投稿

12月, 2017の投稿を表示しています

Bolt Visual Scripting 紹介

イメージ
UnityアセットのBoltを購入して使ってみたので、簡単に紹介と、自分の感想を書いてみます。 そもそも何をするものかと言うと このような、視覚的に表されたプログラムを作ることができます。 どうもこういったプログラムの作り方を Visual Scripting と呼ぶみたいですが、私は初めて知りました😆 Boltの主な機能と思われる、2つの機能を紹介して行きます。 Flow Graph Flow Graph はプログラムを図で表したものです。 以下実際に Flow Graph を作成してみます。 New Script を追加する時のようなノリで、Add Component から Flow Machine を追加します。 これを専用のウィンドウで開いてみます。 Start と Update の開始ポイントが最初から用意されています。 スクリプトを追加した場合と同じですね。 ここからマウスとキーボードを駆使して、四角やらを線で繋げながらプログラムを書いていきます。 関数呼び出しや、For文などの制御にあたるものが一つの四角で表されます。 基本的にできることはスクリプトと同じで、UnityのAPIも普通に呼ぶことができます。 自作スクリプトのpublic関数もここから呼べる気がするのですが、表示されたりされなかったりしてまだよくわかっていません。 State Graph State Graph はステートマシンを図で表したものです。 以下実際に State Graph を作成してみます。 こちらも Add Component から State Machine を追加できます。 State Machine を専用のウィンドウで開いてみます。 Start という名前のステートが1つだけぽつんと置かれています。 この Start をさらに開いてみると 先に紹介した、Flow Graph が現れます。 ステートで行う処理を1つの Flow Graph で書くことになります。 State Graph に戻り、新たにステートと状態遷移を追加してみた図。 各種ステートと、遷移する条件を自由に追加することができます。 遷移する条件も Flow